さぁ!カウントダウン。
夏休み終了のゴングまであと1週間。
あたし、お疲れ様(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
全国のお母さん、お疲れ様でした!!
そして何より
そうめん&コープのたこ焼きありがとう←
さて、今日はフットワーク軽い夫婦&主人の母と一緒に行ってきた大阪の日帰り旅行についてレポートしますー!
最近旅行記ばっかでごめんなさい!!
夏休みだから許してー笑笑
東海3県にお住いの方、
「大阪日帰りでどんくらい実際かかるの?」
「疲労度どんくらい?」
「何時間でどの辺りにつくの?」
「これなら車で行けるんじゃね?日帰りで」
「高速苦手だけどジャンクションどんなん?」
とか思っていただけるような情報をお送りしたいと思いますー❤️
【明日休みだねー、何する?大阪行くか。】
主人の休みと主人の母の休みがかぶったので
主人の実家にお泊まりにきてたんです。
(ありがたいことに結婚して7年くらいたちますが本当によくしていただいて、お泊まり余裕な関係です╰(*´︶`*)╯♡
いい歳こいてママって呼ばせていただいてます←)
ぽい「明日何しようね?」
主人「夏休み最後だし、ちょっと遠出するか」
ママ「大阪いっちゃう?」
ぽい&主人「それのった!!!」
ぽい「明日お嬢、休みかな?(和歌山に住んでいる主人の妹。学校の先生してます)」
速攻ライン、、
チャラチャラチャン♪
妹「朝2時間会議あるけど、そのあと休み!いける」
ぽい&主人&ママ「大阪行こうー!フゥ〜!!ユニバ!?海遊館!?ユニバ高っ!とりあえず大阪いってからきめようぜー❤️」
パパ「いいなぁー。。。(会社員はもちろん仕事)」
※この時点で深夜0時30分。
翌朝、ぽい太郎起床後
ぽい太郎「今日何して遊ぶー!?公園?電車?」
ママ「大阪いこうぜ!ぽい太郎!」
ぽい「( ̄▽ ̄)?」
ママ「お嬢に会えるよ」
ぽい「サササッ…僕もういけるよ。早くいこう←」
パジャマのまま、リュックと帽子かぶって靴を履くぽい太郎←
パパ「いいなぁー。。。←」
実家の車は家族限定なので、セブンイレブンのワンコイン1デー保険に加入したりとか、ガソリンとか入れたり渋滞したりしていて8時30分高速に乗りましたー❤️
子連れ弾丸大阪車旅スタートです!
安定の四日市からの渋滞に巻き込まれますが
ここは毎日のこと&流れるタイプの渋滞なので、ナビの案内通りの時間に渋滞を抜けます╰(*´︶`*)╯♡
ぽい太郎はルンルンでまだお疲れじゃないのでこのまま進みます!
運転して1時間。
9時30分ごろで、ここまできました!
ここからはスイスイ〜❤️新名神は混んでないのね!
ぽい太郎も、ご機嫌のままでしたが
10時頃に草津SAで休憩はさみます╰(*´︶`*)╯♡
ここで何としてもトイレに行っていただきたい!
ということでアイス作戦にでることに←
私「ぽい太郎、おトイレいっておしっこできたらアイス買ってやる」
ぽい太郎「!!!!はぁぁぁぁい❤️ほら!パパいくよ!!!」
コスい手を使いましたが
あとから「おしっこ」って言われるよりマシ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
おしっこは!?というと絶対「出ない!!」って言って
5分後おしっこって言うので。高速の時は絶対これに限る←
ここのトイレがすごいんです。
駐車場みたいに、空いているトイレを緑と赤のランプで区別して、
さらに手を洗うところ!
斜め!!
これなら確かに髪の毛とか気にならない!
15分くらいしてから再び出発❤️
ナビのDVDでアンパンマン様を見てもらって、
ナビをグーグルに切り替え!
長距離のときは、本当アンパンマン様にお世話になっております(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ゴミラ、
あなたはぽい太郎をいつも満足させてくれる
素敵なモンスター←
さてこっからです。
東大阪JCTから天保山の渋滞と混雑を、何時に抜けるか?
それとも、下道でいくのか?
ナビ曰く通過に1時間かかるとな。
どらぷらを見たりツイッターを見たりして悩む!
結果
都会の混雑楽しもうぜ( ̄▽ ̄)笑笑
ということでそのまま乗り続けることに。
結果
この有様←笑笑
東大阪の長田料金所を通過したら急に車線が2車線に減少!
ここで車線変更の嵐。
そら混雑するか( ̄▽ ̄)
でも、なんだかんだで流れるんですよ。
混んでる、渋滞マーク出てるし、速度は40キロ。
途中で停止することもありますが
このタイプだと下道で信号止まりながらいくよりも
いいのかなぁ?とか思ってみたり。
阿波座分岐でもゆるーやかでしたが
ここを超えたらスイスイ!
11時30分到着❤️
ナビ曰く、草津のサービスエリアから1時間13分だったそうです。
海遊館の駐車場は30分200円ですが、平日は打ち切り1200円です。
土日は打ち切りなし!大阪エリアは駐車場高いので、あれこれ探すよりおとなしく海遊館止めるのがいいかなーと思います!
周辺のコインパーキングは5分歩けば
土日でも、打ち切りあります。
妹ちゃんを待つ間、中国人の子供がやっていたシャボン玉をみて
「シャボン玉したい」と言いだし
あるかなー?と探したら72円で売ってたので
あっさり買う←
72円で楽しいなら母ちゃん買ってやるよ!
●海遊館の感想●
大人も子供も真剣に楽しめる水族館でした!
確かにジンベイザメは美ら海のがでかいかもしれません。
でも
魚との距離が近くて、ダイナミックさ加減半端ない!
海遊館は8階まで最初に上がって下に降りていく作りになっています。
「深さがある水槽だなー」と思っていたのですが
8階から1階まで上から見下ろしているってことです。
イルカとジンベイザメの水槽はしばらく立ち止まって
ガラスに大人も子供もへばり付きました←
水族館好きはより細かく観察できて、初めての水族館の子は
ダイナミックに自分に近づいてくる魚達に思わず
歓声をあげるレベルだと思います。
リアルにくるくる回遊しながら1階に降りるので
いろいろな角度から水槽を楽しめます
近かったらまじで年パス欲しい!
海遊館にがっつり3時間30分いました!
そのあと、お土産を買って、アイスを食べてここで解散!
16時30分に名古屋に向けて運転スタート!
渋滞していたけど、流れていたので20分かからず
あっさり抜けました。
18時には土山サービスエリアに到着❤️
亀山JCTからの渋滞が長かった&息子が爆睡だったので
ドライバー交代❤️
トイレ休憩と、おつまみを買って渋滞を楽しくするグッズを揃えました!
最終的に名古屋の実家に着いたのは20時くらい。
30分の休憩いれてもこのくらいなら大阪余裕!
新幹線で行って荷物やら寝た子供を抱っこしたりとか
そういうこと考えるとやっぱり車がいい!
1番右レーンを走って、四日市抜けたあたりから
真ん中走るとよさそうでした。
左レーン途中で無くなるので入ってくる車が多すぎるΣ(-᷅_-᷄๑)
四日市さえ抜けてしまえば嘘みたいにスイスイ行きます!
夏休みの最後の思い出に、大阪行ってみては!?